トイガン SAMURAI EDGE Barry Burton model ver.2 お客「(タイトルを見上げて)いやいやいや待て待て。なんだよ爆破されたって。最近見ないと思ったらこのホテル爆破された設定なのかよ」(-ω-)「ご無沙汰しております。トイガンソムリエです。なんです設定って?いや実は首席連合が‥‥じゃなくて、ホテルが再開したのでぼちぼち地下のワインセラーも再開‥‥」お客「わかったわかった。なんかおすすめのトイガンある?」(-ω-)「再開した瞬間にマニアックなのオススメすると一部のかたからドン引きされるので、本日は王道中の王道で」お客「(写真欄を見上げて)あ、タニコバ!タニオ・コバのどノーマル1911A1!シリーズ80!」(-ω-)「GM-7〜7.5ってパカパカ撃って遊ぶには最高ですが、思うに、気軽に発火するには昔は高すぎた。新品3万は気軽に遊べない。でも、はっきり言ってその後どんどんモデルガンの価格が全体的に上がって、もはやGM-7〜7.5は昔のGM5みたいな位置づけになってるんじゃないかと。ハンドガン3万超えは残念ながらもはや普通ですから。なので今回はGM-7未経験のかたがポチっと手に入れて撃ちまくって遊ぶ契機になれば、と、オススメさせていただくわけで」お客「あー‥‥‥」(-ω-)「写真をご覧いただきたいのですが、中古ですし来歴こそ不明ですが、外観はヤレてませんし、見たところデトネーターもキレイです。ハードアルマイトカートも傷んだ様子がありません。名前は存じませんが装填治具も六角レンチも取説も欠品はないようです」(-ω-)「キャップ火薬は送るとあれなので付属させませんが、まあキャップ火薬と、ブローバックトリートメントさえ別にお求めしていただければ、あとは箱を開けたら即遊べる状態かと」お客「確かに中古とはいえくたびれた感じはあんまりないね」(-ω-)「来歴不明ですし、当然、発火歴も不明なので断言できませんが、仮にこれ、発火済みだとしてもおそらくそんなに数は撃ってないと思いますね」お客「悪くないね。心を入れ替えてまっとうなメジャー路線を目指すようになった?」(-ω-)「前ほどの登場頻度は予定してないですが、次に登場する時はLSのプラモデルでもこのワインセラーに並べようかと」お客「だめだ全然こりてねぇじゃねえか!」(-ω-)「お品物に関するご質問などはコメント欄からどうぞ」